CoderDojo Ube(コーダー道場 宇部)は山口県宇部市を中心とした地域で活動する小・中学生のためのプログラミング道場です。子ども(ニンジャ)が自分のやりたいことに取り組み、大人(メンター)がそれをサポートします。
会場は「山口きらら博記念公園多目的ドーム」のセミナールームです。
山口きらら博記念公園は、もともとは山口県の運営でしたが、今年度からスポーツメーカーのミズノや県体育協会などでつくる「きらら未来創発パートナーズ」が指定管理者として運営されています。
今回は2名のご新規ニンジャが参加してくれました!
山口きらら博記念公園は、もともとは山口県の運営でしたが、今年度からスポーツメーカーのミズノや県体育協会などでつくる「きらら未来創発パートナーズ」が指定管理者として運営されています。
今回は2名のご新規ニンジャが参加してくれました!
参加してくれたニンジャ
- 未就学児:1名
- 小学校
- 2年生:1名
- 3年生:1名
- 中学校
- 1年生:1名
ニンジャたちが取り組んだこと
- Minecraft(マインクラフト)Education Edition + MakeCode
当日の様子
CoderDojoには初参加です。中1のお兄ちゃんニンジャは昨年度1年間、山口東京理科大で「小学生プログラミング教室」を受講されていたそうです。
ブロックブログラミングには慣れっこで、MinecraftのMakeCodeは初体験でしたがすぐにコツを覚えてチュートリアルを次々とこなしていました。
ブロックブログラミングには慣れっこで、MinecraftのMakeCodeは初体験でしたがすぐにコツを覚えてチュートリアルを次々とこなしていました。
グラフィックにも興味があるということで、メンターからIllustratorの説明を受けました。興味を持ったことに対して積極的に取り組んでいく姿勢は、メンターのやる気も刺激します!
今後はWebサイトやWebアプリにもチャレンジしたいとのリクエストをいただきました。早速、CoderDojoへ有償の法人プランをご提供いただいている「Progate」に無料クーポンを申し込みさせていただきました。次回からはCoderDojo UbeでProgateの法人プランが体験できます!また遊びに来てくださいね。
今後はWebサイトやWebアプリにもチャレンジしたいとのリクエストをいただきました。早速、CoderDojoへ有償の法人プランをご提供いただいている「Progate」に無料クーポンを申し込みさせていただきました。次回からはCoderDojo UbeでProgateの法人プランが体験できます!また遊びに来てくださいね。
小2の弟くんニンジャはLEGO Mindstormにチャレンジ。iPadでブロックプログラミングを行いながら、ロボットの操作を確認します。その後、MinecraftのMakeCodeにトライしました。こちらも初めてのチャレンジでしたが、「c」キーでエディタを開き「t」キーでチャットコマンドからプログラムを実行する手順は完璧でした。メンターはコミュニケーションを取りながらニンジャの好奇心を引き出すことに徹します!
Mincraft Education Edition で前回の続きを楽しむニンジャ。
MakeCodeのチュートリアルで、TNTによる爆破を楽しむ未就学児ニンジャ。
次回の開催について
次回の開催は会場の都合により10月27日(日)@宇部市福祉会館の予定です。
詳細は改めてSNSとConnpassでアナウンスさせていただきます。