当日の様子
CoderDojo Ube(コーダー道場 宇部)は山口県宇部市を中心とした地域で活動する小・中学生のためのプログラミング道場です。子ども(ニンジャ)が自分のやりたいことに取り組み、大人(メンター)がそれをサポートします。
今回は、ニンジャ5名と大人の見学者2名が参加してくれました!


会場は、宇部臨空頭脳パークにある株式会社三和さまのインテリアショールームに併設されている会議室です。
広くてキレイな会場で、ニンジャたちはプログラミングや制作活動を楽しみました。
参加してくれたニンジャ
幼児 1名
2年生 2名
3年生 1名
5年生 1名
ニンジャたちが取り組んだこと


- Minecraft(マインクラフト)Windows 10版、Java版、PE版
- 建築構造物作成
- Make Code for Minecraftによるプログラミング
- LEGO BOOST(レゴ ブースト)
- Code.org
- Minecraft(マインクラフト)
- Dance Party(ダンスパーティー)
- グラフィックデザイン
- Illustrator(イラストレーター)
LEGO BOOST(レゴ ブースト)
LEGO BOOSTでは、コースを作成し最後にミサイルを発射して的を倒すというミッションに挑戦しました。
少しずつプログラムを修正しながらも、自分の作ったプログラム通りにロボットが動いて、見事ミッションをクリア出来た時はとても盛り上がりました!
次回はまた違うミッションを考えてチャレンジしてみようと思います。
Minecraft(マインクラフト)Windows 10版
こちらはMakeCodeを使ってMinecraftの世界をプログラミングで動かして遊んでいる様子です。
ニワトリを空から100匹降らせる「Chicken rain」や、大量のTNTを積み上げて爆破させる定番のコマンドを中心に、プログラミングならではのMinecraftの遊び方を体験できました!
マインクラフトとプログラミングの相性はとても良く、特にプレイヤーの立っている座標から村人を大量に出現させるというコマンドは、子供達にも人気でした!
Illustrator(イラストレーター)
絵のとても上手な小学3年生の女の子は紙にスケッチした絵をイラストレーターに取り込み、データ化して色をつけたり、効果をつけて、自分のアイコンを作ることにチャレンジしました!
今回は終了間際から作業に取り組んだ為、次回に持ち越しとなりましたが完成が楽しみです!
Code.org Minecraft(マインクラフト)
今回は見学として大人の方にもご参加いただきました!
Codedojo Ubeではボランティアや、メンターの募集も引き続き行なっております。
プログラミング経験のない方でも、お気軽に見学からご参加下さい!
次回の開催について
次回の開催は3/31(日)13:00〜を予定しています。今回と同じく会場は(株)三和 Gallery宇部です。
また改めてSNSとConnpassでアナウンスさせていただきます。