CoderDojo Ube では、無料で運営するために、個人の都度の寄付、個人や法人のスポンサー(賛助会員)を募集しています。
CoderDojo Ube は、CoderDojo 憲章に則り、参加者から一切の料金を徴収しません。子どもたちに、無料で平等な機会を与えるためです。
しかし、無料で平等な機会を与えるためのお金が必要で、この寄付が無いと CoderDojo は運営できません。
地域の人々による地域のための学ぶの機会を自発的に生み出し運営するための寄付をお願いいたします。
寄付は、会場費、通信費、ボランティア保険、印刷代、機器・備品代、ウェブサイト運用費、おやつ代などに使わせていただきます。
寄付のお願い
CoderDojo Ubeの会場にて、都度、寄付を募集しています。
金額は自由ですが、1回500円ほどを目安にお願いいたします。
賛助会員募集
個人の方からの運営費の寄付を随時受け付けています。
- 個人賛助会員 :3,000円/年
- 法人賛助会員・準賛助会員:1口10,000円/年
会期は4月〜翌年3月までといたします。
個人賛助会員とは
Coder Dojo Ube の個人賛助会員として、道場の運営に関わっていただくことができます。
法人賛助会員・賛助準会員とは
法人・個人事業主が、1口10,000円 / 年で、CoderDojo Ube の法人賛助会員となっていただき、当ウェブサイトへのロゴとリンクの掲載、会場にてチラシやグッズの配布を行うことができます。
賛助準会員とは、金銭的な援助ではなく、商品やサービスを無償提供していただき、それに相当する特典を得られる会員です。
賛助会員の意義
次なる人材育成を担う活動に参画し・地域貢献を行うことをアピールできる一方、子どもたちやその保護者にも賛助会員様をアピールすることができます。
企業のCSR活動の一環として、本ボランティアに対するご支援をアピールしていただくことができます。
こんな方・法人様が賛助会員に適しています
- そろばん・習字などの学習塾・進学塾
- 小〜高校生やその保護者がお客様のお店・企業
- 将来ソフトウェアエンジニアの採用を行いたいと思っている企業
賛助会員に与えられる特典
法人賛助会員の方は、チラシやサンプルの商品を参加者に配布することができます。
- 1口につき、規定に従いCoderDojo 参加者に法人の事業の宣伝活動を行うことができます。
- 1口以上の寄付により、ウェブサイト上で事業のロゴと該当するウェブサイトへのリンクをこの会のホームページのトップページを始めとして、1箇所以上掲載することができます。
- 3口、5口以上でウェブサイト上のロゴの大きさを変えることができます。
特典の必要口数の規定について
- 1口につき、A4 or B5 サイズまでのサイズの配布物を CoderDojo のクラスに1人1枚まで配布することができます。以後 A4 サイズを基本として必要口数を算出します。
- A3 サイズ1枚は、2口が必要です。
- A4 サイズ2枚の配布は、2口が必要です。
- 1口につき、1辺が25センチメートルを超えないか、もしくは1,000円以上の価値がある商品サンプルやノベルティグッズの配布できます。
- ステッカー1枚配布につき1口が必要です。
- クーポンは、チラシ1枚に1万円までの割引を1口としてカウントします。
- A4 サイズのチラシに、合計2万円分のクーポンを1枚配布する場合、2口の購入が必要です。
その他詳細
その他賛助会員についての詳細は、CoderDojo Ube 規約に定めています。
お申込み・審査について
お申込みは随時受け付けております。
法人賛助会員の入会、チラシ・賞品の配布には、CoderDojo Ube の事前審査が必要です。
審査の基準は、法人会員の存在・活動内容が、CoderDojo Ube 規約と CoderDojo 憲章に違反していないかを基準に、賛助会員担当の会員か役員が行います。
賛助準会員については、提供して頂ける商品・サービスの相当金額の審査もいたします。
詳細についてはお問い合わせください。